社員さんに質問してみました
関本グループ長
- 現在の仕事を教えてください。
定期便の運行に加え、点呼や新入社員の教育を行っています。運行管理者の資格を取り、役職が上がったことで仕事の幅が広がりました。
分からないことや戸惑うこともたくさんありますが、その分やりがいも増えて充実しています。
将来的には管理職も目指し、上司から多くのことを吸収して行きたいと考えています
- 仕事のやりがいについて教えて下さい。
グループ長という立場になり、今までと違う仕事をするようになりました。覚えることが多くて大変ですが、それが出来るようになった時に、自分のスキルアップを実感し、それがやりがいとなっています。
また他のドライバーとのコミュニケーションが増え、今まで知らなかった個性を見つけることができるのも楽しいです。
- 三星運送の良いところをお願いします。
あえてひとつを挙げるとすると、人を育てる風土があるところです。
ムードメーカーも大勢いて明るい雰囲気があるので、若手は分からないところを聞きやすいと思います。
「見て覚えろ」「技術を盗め」という昔気質の感じはほとんどないので、未経験の方でもなじみやすいはずです。
豊田さん
- 現在の仕事を教えて下さい。
今は神奈川県厚木市で積み込みをし、西尾市に納品する便に乗務しています。入社してからは中型トラックに乗っていましたが、現在は念願の大型トラックに乗っています。
未経験で入社しましたので、初めは緊張しながら運転していました。今はリラックスして運転できるようになったので、周りの景色を見る余裕もできてきました。
- 仕事の楽しさと大変さを教えて下さい。
もともとバイクに乗るのが趣味で、運転自体を楽しいと感じます。1人で運行するので、上司の目が気にならないところは楽です(笑)
大変なのは体調管理です。夜中の1時半に出発するので、日曜日は早く寝るようにしています。逆に週末は早い時間に仕事が終わるので、金曜日の明るい時間に家に帰れるので趣味の時間を持て、上手くリフレッシュできています。
- これから運送業界に入ろうと思っている人にひと言お願いします。
入社する前は、仕事が大変な業界と聞いていたので不安もありましたが、実際はサポートもたくさんあって、今は楽しく働くことができています。
交通事故には気を遣いますが、上司や先輩のアドバイスを素直に聞くことが出来れば大丈夫ではないでしょうか。
内山さん
- 勤続年数は?
40年です。65歳を超えましたが再雇用制度を利用して働いています。
- 現在の業務は?
豊田市から牧之原市の工場へワイパーなどの視界部品を輸送しています。
- この仕事のやりがいと苦労は?
私が受け持っているルートは、私1人しか走っていません。自分が運ばないと部品が工場へ届かないと考えると非常に大きな責任を感じますが、いつも仕事に達成感があります。
大変な点は悪天候時の走行です。30年以上トラックの運転をしていますが、常に悪天候下の運転は神経を使います。
- 三星運送の良いところをお願いします。
月に1度の研修などの指導体制が整っているところだと思います。若手がベテランから技能や知識を学べる土壌もあります。